歯周病と髪

こんにちは!!布目です!!

周病と髪の関係とは?
歯と髪の関係性

一見何の関係性がないように見える歯と髪ですが、実はとても深く関係があります。
元々髪はストレスの影響を受けやすいことで知られています。
日々のストレスや、紫外線による影響、妊娠などによって変化するホルモンバランスなど、様々なことが髪に影響を与えています。
その中にはもちろん、体の不調が髪へダメージを与えているものもあります。
体の不調の原因も様々ありますが、歯が体に影響を与えることもあるのです。
歯の役目として大切なのは噛むということですので、噛むということをしないと身体に様々な悪い影響を与えます。
しっかり噛むことで、脳を刺激して活性化させています。
噛まずに食べ物を飲み込むと、胃にダメージを与えてしまう可能性があります。
このダメージが体や髪にとってストレスになるのです。
また、歯が虫歯になると痛みを伴う場合もあります。
その痛み自体がストレスになり、そのストレスが髪に影響を与えます。
歯周病が進行すると起こる影響

虫歯ともう1つ歯にとって悪いものが「歯周病」です。
歯周病とは、歯と歯肉の境目に細菌が溜まり、それが原因で炎症が起きてしまう事です。
歯周病が進行すると歯がグラグラしたり、抜歯が必要な状態になってしまいます。
そして、歯周病菌が歯肉から侵入して全身の血液が巡るとも言われています。
その歯周病菌が原因で、糖尿病や心疾患、骨粗しょう症になる可能性もあるのです。
もちろん髪にも悪い影響を与える可能性もあります。
抜け毛は、血行不良で頭皮に栄養が行き届かないことが原因の1つとして挙げられています。
歯周病が原因で全身の血流が悪くなり、頭皮への栄養が行き届かなくなってしまいます。
歯周病は自覚症状がないので気づきにくいケースが多いようです。
また、噛む力が弱くなると薄毛になる可能性もあります。
歯周病が進行すると顎関節症になることもあり、噛む力を弱めたり顎に痛みを与えます。
薄毛だけではなく、歯周病が原因で歯が抜けてしまったりすると、噛むことが出来ないということにも繋がり、身体にストレスを与えることとなります。
このように一見何の関係性もない髪と歯ですが、密接に関係しているんです。
大切な髪を守るためには、歯の環境もきちんと清潔にしておくことが大切ですので一度ご自身の歯を見直してみましょう!